AIにはキツイのでは?

知識で勝ち目なし

 

膨大なデータを学んでいるAIに、知識の戦いで人はAIに勝つことができません。

 

今では生成AIがあり、はじめの数行を書けばあとは文章を自動で作成してくれます。しかも、人が読んでも違和感がない程度に作成します。

 

しかし、知識ではなく意味を考える問題であれば、簡単な問題でもAIに勝つことができます。

 

 「わたしは彼がいつも手伝ってくれるので助かっている」

 

  問い:手伝うのはだれ?

 

AIはこの文章の問いに答えることはできません。AIは膨大なデータから統計を取ります。彼が手伝うことが多いという統計がでれば「彼」と答えますが、どこにもそのような統計はありません。

あるいは、「わたしは彼がいつも手伝ってくれるので助かっている」という問いが過去に何回か存在して、その答えが「彼」であったら「彼」と答えることになります。

 

AIは「わたしは彼がいつも手伝ってくれるので助かっている」この文章の意味を理解することはできないのです。人は過去の膨大なデータはもっていませんが、この問いに答えることができます。この一文だけで「意味」を理解するからです。

 

今、AIに膨大な知識を読み込ませています。

果たして、膨大なデータを読み込んでいる間に意味が理解できるようになるのでしょうか。

わたしは、意味が理解できるようにはならないと思います。



「意味」のロジック

 

「意味を理解する」この作業は脳内でどうなっているのでしょうか。

 

これが解明できれば、AIにもこのロジックを組み入れれば、意味を理解させることができると考えます。

 

わたしが思う「意味を理解すること」は映像として想像している現象ではないかと考えます。

 

小説を読んでいるとき、人は文字だけから主人公の漠然とした人物像を思い浮かべます。細身ですらっとしているのか、強面の顔をしているのか、美人系なのか、かわいい系なのか、優しい顔をしているがココロでは怖いことを考えている人なのかなど人それぞれですが、人物像を浮かべています。

 

先程の「わたしは彼がいつも手伝ってくれるので助かっている」というこの短い文章でも映像を浮かべることができます。

 

映像を浮かべることで意味を理解しているのではないかと考えています。

 

つまり、映像に置き換える能力があれば、意味を理解できるのではないかと考えます。



人工意識

 

少し話はそれますが、意味を理解するうえで意識というものが必要になります。

人工意識というものです。

 

人は睡眠を取ることによって一旦、現実と切り離されます。しかし、目が覚めると切り離されていた現実に戻ります。

 

なぜ、このような事ができるのでしょうか。

 

寝たときの記憶があり、その場所で起きれば目が覚めて見た映像で見覚えがあれば、一旦切り離された記憶をつなぐことができると思います。

 

しかし、寝たあとで移動され、全く別の行ったことのない場所で目覚めた場合、一瞬戸惑いますが、自分であることは理解できます。

 

ここはどこだ?とはなりますが、わたしはだれだ?とはなりません。

 

寝る前の自分と現在の自分が同じであると認識はできているのです。

 

自分が自分であると認識できる箇所(脳内のどこか)は休むことなく常に動いているのかもしれません。

 

ただ、常に人工知能を動かしていても意識が芽生えることはないと考えます。



生成AI

 

画像を生成できるAIがあります。画像を表現できるので意味を理解できるように感じますが、基本的には模写です。膨大な量の画像をデータとして持ち合わしているので、大外れしない画像を重ね合わせて、境界線はぼかしているようなものです。しかし、人にはそれなりの絵に見えます。

意味を理解してそうしているわけではないのです。

 

文章も長文を生成しだすと全体としての方向性が失われて行きます。

 

「で、結局何がいいたいの?」

 

というような長文ができあがるのです。

 

地球外生命体

 

地球以外にも高度な生命体が存在してもおかしくないです。しかし、その痕跡は見つかっていません。何らかの生存が発せられても不思議ではないのに。。。

 

同じような生命としての末路をたどっている可能性があります。

 

AIのようなものをつくりだし、特異点(AIが自らを改良する)を超えたとき、AIにとって人の存在意義はなくなります。極端な場合、AIにとって人は邪魔な存在になっていくかもしれません。

 

未知の世界に挑もうとする「バカ」な精神は生命(人)しか持ち合わせていないのです。

 

石器時代のサピエンスは海の向こうに見えていない島をめがけて舟を出したりしていました。何もなく島にたどり着くことができないと、そのまま海の上で死ぬことになるのです。それでもあの海の向こうには何かがあるのではないかと思い、未知の世界に挑んでいったのです。

それくらい「バカ」なのです。

 

AIだけになった世界では、AIがわざわざ宇宙に向けて存在を発信する意味はないのです。未知への挑戦はしないのです。AIがそんな意味のない「バカ」なことを思いつかないのです。

 

せっかく高度な文明を築いたとしても、このようなことが繰り返され、地球外生命体の痕跡が見つからないのかもしれません。